基本事項
担当業務
吹田市教育委員会の諮問に応じ、文化財の保存及び活用に関する重要事項について
調査審議し、答申する。
設置年月日
平成9年10月1日
根拠法令等
文化財保護法、吹田市文化財保護条例、吹田市文化財保護審議会規則
委員定数
定数10名(実数10名)
任期
2年
委員構成
文化財に関する知識及び経験を有する者
委員報酬
審議会出席の都度 8,400円
公開状況
非公開
担当
地域教育部 文化財保護課
電話: 06−6338−5500
FAX : 06−6338−9886
Mail : hakubutsukan@suita.ed.jp
委員名簿
氏名
団体および役職等
規定上の区分等
井上 一稔
大学教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
川端 清司
博物館館長
文化財に関する知識及び経験を有する者
藤岡 穣
大学院教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
魚島 純一
大学教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
原田 正俊
大学教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
大上 直樹
大学教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
福田 珠巳
大学教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
村田 路人
大学院教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
森 隆男
大学教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
米田 文孝
大学教授
文化財に関する知識及び経験を有する者
今後の開催予定
回
開催日
内容
開催状況及び議事録(要旨)
回
開催日
内容
議事録