西暦 | 和暦 | 月日 | 主なできごと |
---|---|---|---|
1985 | 昭和60 | 歴史民俗資料館建設に伴う市内文化財基本調査を開始。 | |
1986 | 昭和61 | 7月31日 | 第1回建設準備委員会の開催。 |
1987 | 〃 62 | 3月27日 | 建設準備委員会が「基本構想」を策定。 |
1988 | 〃 63 | 2月29日 | 紫金山公園の区域を計画決定し、歴史民俗資料館周辺の敷地利用計画が確定。 |
3月 | 「(仮称)歴史民俗資料館展示計画書」を策定。 | ||
11月15日 | 建築工事の基本設計に着手。 | ||
1989 | 平成元 | 6月16日 | 建築工事の実施設計に着手。 |
8月27日 | 展示工事設計構想コンペを実施。 | ||
10月16日 | 展示工事実施設計に着手。 | ||
11月6日 | 吹田市社会教育委員会議において「(仮称)吹田市立博物館について(提言)」を策定。 | ||
1990 | 〃 2 | 5月30日 | 建築工事・展示工事に着手。 |
1991 | 〃 3 | 7月7日 | 起工式を挙行。 |
1992 | 〃 4 | 12月25日 | 移築須恵器窯跡を館内に搬入。 |
3月30日 | 建築工事・展示工事など竣工。 | ||
3月31日 | 吹田市立博物館条例公布。 | ||
11月15日 | 博物館がオープン。西村公朝館長(東京芸術大学名誉教授)が就任。 開館記念特別展「北摂の仏教美術一聖と民衆の祈り−」を開催(〜12月13日)。 |
||
1993 | 〃 5 | 10月1日 | 『博物館だより』刊行開始。 |
12月1日 | 第1回博物館協議会を開催。 | ||
1997 | 〃 9 | 3月31日 | 吹田市文化財保護条例制定。 |
1998 | 〃 10 | 3月15日 | 第1回文化財保護審議会を開催。 |
2000 | 〃 12 | 1月15日 | 特別企画「むかしのくらしと学校」開始。以降毎年開催。 |
2001 | 〃 13 | 3月31日 | 『館報』創刊。 |
11月29日 | 博物館協議会に「博物館の活性化について」、「博物館施設の整備について」を諮問。 | ||
市内文化施設スタンプラリー「ぐるっとすいた」を開始。 | |||
2002 | 〃 14 | 4月1日 | ホームページ開設。 |
4月27日 | 開館10周年記念特別展「川の古代祭祀−五反島遺跡を考える−」を開催(〜6月9日)。 | ||
5月19日 | 開館10周年記念シンポジウム「古代祭祀を語る」を開催。 | ||
9月7日 | 第1回「博物館を考える市民会議」を開催。 | ||
2003 | 〃 15 | 7月1日 | 中西家住宅が国登録文化財となる。 |
9月15日 | 博物館を考える市民会議より「博物館の活性化について(提言)」 が提出される。 | ||
12月2日 | 西村公朝館長が死去。 | ||
2004 | 〃 16 | 3月31日 | 博物館協議会より「博物館の活性化について(答申)」が提出される。 |
6月1日 | 小山修三館長(国立民族学博物館名誉教授)が就任。 | ||
2005 | 〃 17 | 9月29日 | 旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)が開館。 |
2006 | 〃 18 | 3月31日 | 「北大阪ミュージアムマップ」刊行。 |
4月22日 | 初の市民実行委員会の企画・運営による特別展「千里ニュータウン展」が開幕(〜6月4日)。 | ||
5月23日 | 中西家住宅を市有形文化財に指定。 | ||
11月28日 | 博物館協議会に「吹田市立博物館の使命・目標・中長期計画、点検、評価について」を諮問。 | ||
2007 | 〃 19 | 6月27日 | 「北大阪ミュージアム・ネットワーク規約」が制定される。 |
11月17日 | 旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館)が開館。 | ||
2008 | 〃 20 | 1月24日 | 西村公朝資料検討委員会を設置。第1回委員会を開催。 | 2009 |
〃 21 | 12月8日 | 旧西尾家住宅が国重要文化財に指定される。 |
2010 | 〃 22 | 3月10日 | 博物館法規定の登録博物館となる。 |
3月31日 | 西村公朝資料検討委員会より『西村公朝作品及び資料の評価、並びに保存・活用に関する報告書』が提出される。 | ||
5月26日 | 博物館協議会より「吹田市立博物館の使命・目標・中長期計画、点検、評価について」の答申が提出される。 | ||
2011 | 〃 23 | 4月1日 | 「むかしのくらしと学校展ボランティアの会」が組織される。 |
2012 | 〃 24 | 3月23日 | 吹田市立博物館条例の一部を改正公布。 |
4月1日 | 組織改革により文化財保護課吹田市立博物館となる。 | ||
4月28日 | 開館20周年記念春季特別展「大庄屋 中西家名品展」を開催(〜7月1日)。 | ||
5月31日 | 小山修三館長が退任。 | ||
6月1日 | 中牧弘允館長(国立民族学博物館名誉教授)が就任。 | ||
10月13日 | 開館20周年記念秋季特別展「ニュータウン半世紀展−千里発・DREAM−」を開催(〜11月25日) | ||
11月15日
|
開館20周年記念シンポジウム「こんなんあんねん!地域でがんばるいろいろミュージアム」を開催(主催:北大阪ミュージアム・ネットワーク)。 応接室ギャラリーを開設。 |
2013 | 〃 25 | 8月1日 | 旧西尾氏庭園・旧中西氏庭園が国登録記念物となる。 |
11月3日 | 「北大阪ミュージアム・メッセ」を開催(主催:北大阪ミュージアム・ネットワーク、〜11月4日)。 | ||
2014 | 〃 26 | 4月26日 | 春季特別展「近代趣味人の美意識−第11代西尾與右衛門の世界−」を開催(〜6月1日)。 |